長回しの部屋

このページでは長回しにおけるあれこれを紹介いたします。

長回しとは

この部屋でいう「長回し」は、とりあえず「3時間」です。長いですか?短いですか?

私はコンサートやライブを録音したり撮影したりしてるので、1公演の時間からしてそれくらいかと思っています。

普通「長回し」といえば・・・といってもどの世界の普通なのかによりますよねえ。例えば「映画」の長回しというと5分くらいでしょうか。S35mmなら1000フィートのフィルムマガジンで10分ちょっとは撮れるはずなので、それ以上の長回しはもともとムリですね。テープも然り、DATもDVCAMも一本当たりの連続収録は限界があります。

これがデジタルになって、メモリもHDDもしこたま大きくなったため、いくらでも撮れる・・・はずでしたが、依然として機械による性能の差というものは存在します。

その機械の性能差を実際に検証してみたというわけです。

「できる」か「できない」というシンプルな仕上げにしたいと思います。

メーカ別

SONY

RX0 M2 : できる。ただし排熱に注意

RX100 M5 : できない。5分でタイマー停止する

ZV-1F:できる。ただし排熱に注意

BMD

BMPCC4Kのディスプレイ

PCC4K : できる。

URSA Mini 12K : できる。

Panasonic

GH4 : できる。

GX7 Mk2 の背面パネルの前面
GX7 Mk2 の背面パネルの裏面。
スイッチの裏あたりにメインチップの放熱接点があるが、
ヒートシンクは背面ディスプレイの裏側のほとんどを占めるので、
背面ディスプレイを開けて風を送るといい。

GX7 MK2 : できる。ただし排熱に注意

GoPro

GoPro5 Black 。全面ディスプレイは残り時間。排熱が追いつかなくなると停止する恐れあり。

GoPro5 Black : できる。ただし排熱に注意